どうも、n o v a です。
今回は読者さんからご質問を頂いておりますので、それにお答えしていきたいと思います。質問は24時間いつでも受け付けていますのでお気軽に質問フォームからご質問下さいね。
今日はどんな相談かな・・・

今回のご質問はこちらです。

アフィリエイトをやっていると多くの批判のメールがきそうで怖いです。人目につかないようにアフィリエイトをやることって出来ますか?

ご質問ありがとうございます。
人目につかないってことは、アフィリエイトも出来ないですよね(笑)
アフィリエイトっていうのはいわゆる広告代行業なので、自分のメルマガやサイトを使って商品を宣伝してあげるわけですから、人目につかないとできないし、また人目につくために皆苦労しているとも言えます。
が、人目につくと当然様々な人の目に止まるので、中には批判的なメールを送ってくる人もいます。
でもあまりそういったことを気にしてると何も出来ないと思います。
人から嫌われたくないってことは実は人から好かれてもいないっていう状態なんですね。
もちろんそのような状態が心地いいという方もいますし、それも良いと思うのですが、もしかしたらビジネスという意味ではあまり向いていないかもしれませんね。
むしろ、組織の中でこそ自分の才能を活かすことが出来るのかもしれません。
あとは、自分の才能を発信してくれる人がいるとかですね。つまりマネージャーがつくってことです。
ネットビジネスって、特に僕のようにブランド型の情報発信、または音楽家をやっている場合は、自分の中に様々な役割分担があって、また自分自身がマネージャーでもあるんですね。
自分をマネジメントしていかないといけない。
クレーム対応ってのも、別部署ってわけにはいかないですよね。
自分で管理していくので、やはり時には批判的なメールも頂くわけです。
その批判的なメールが単なる誹謗中傷の場合は、ほっておいたほうが賢明です。
ですが、そのメールが自分のために有益な批判であれば、それは糧になりますし、今後のサイトの方向性にもなり得ます。
そういった質の高い読者さんはどうやって集めるかというと、それはもうコンテンツです。
あなたが日々作っていくコンテンツから滲み出る雰囲気に引き寄せられてくるのですから。
ですから、僕はいつも同じこと言ってるんですが、結局は自分を磨いて、自分をしっかりと出して、良質なコンテンツを作っていくと。
その結果きた誹謗中傷に関しては、もうほっておくしかないです。
付き合うと時間の無駄になりますから。でも愛のある批判にはしっかりと答えていきましょう!その読者さんは批判をくれるくらいにしっかりとあなたのコンテンツと向き合ってくれているということですから。

こんな感じで読者からのご質問にお答えしていますので、気軽に解らないことや悩みなどを送ってくださいね。
→ 質問フォーム
→ スカイプID:ariariaa124