どうも、n o v a です。
今回は読者さんからご質問を頂いておりますので、それにお答えしていきたいと思います。質問は24時間いつでも受け付けていますのでお気軽に質問フォームからご質問下さいね。
今日はどんな相談かな・・・

今回のご質問はこちらです。

現在他の運営者さんの企画に参加しているのですが、結果が出ていないためあまり気にかけられていません。
結果が出るまでにはまだ時間が掛かりそうなのですが、それ以外の方法で運営者さんに気に入ってもらえる方法ってありませんか?

ご質問ありがとうございます。
もしも自分が運営者の立場にたっていたら、どんな生徒さんを好きになるかっていうことを考えて見ます。
その上で、その運営さんにとって価値あることを提供していく。というスタンスを持ってみると良いです。
もちろん運営者さんによって千差万別ですが、それらを基本的に楽しんでやっていれば、そういう人って実はそんなに多く無いので自然と目立って来ますよ。
でも、自分が気に入られようと意識し過ぎて、なんか媚を売るような感じになってしまうと、運営者さんにもよりますが、僕は逆効果なのでは無いかと思ってしまいます。
まぁ、その辺は僕は割と好きにやって生きてきたので、例えば会社の中で、上手に媚を売ってきたような方であれば、基本的にそうやって取り入るってことに対抗がなく、僕とは異なった感覚を持つかも知れません。
何れにしても、なにか気に入られることを意識すると不自然になってしまうものです。
ネットビジネスでも一緒ですが、結局は自分自身を出していくってことが大切です。
その自分自身のステージが高いのであれば、結果とか実践とか関係なしに、自ずと周りと差別化が図られるものです。
運営者さんに気に入られるにはどうしようって考えて小ぢんまりとしてしまう人と、
そんなことよりも自分の事ばかりで、早く稼ぎたいって眉間にしわ寄せているような人と、
運営者さんの言ってることを素直に実践しつつ積極的に楽しんでやってる人と、
自分が運営者さんの立場に立ったら、どちらの生徒さんと繋がっていたいって思いますか?
運営者さんに気に入られたい理由が、自分が、稼ぎたいって理由では、そのような人と人は関係性を持ちたいとは思わ無いですよね。
もちろんクライアントさんなので、関係性は生じているわけですが、運営者さんに気に入られるって理由が、運営者さんの為であれば、コミュ二ティなどがあるのであれば、そのコミュニティを活性化させるために楽しむ。とか運営者さんのために実践を上げるとか。運営者さんの教え方の正当性を示してあげる。
など、価値を提供するという視点に立つことができます。これってネットビジネスでやっていることと一緒ですよね。
そう考えることで、人と人とのコミュニケーションですらもビジネスの糧にしていけますから、ぜひそんな感じでやってみてください。

こんな感じで読者からのご質問にお答えしていますので、気軽に解らないことや悩みなどを送ってくださいね。
→ 質問フォーム
→ スカイプID:ariariaa124