どうも、n o v a です。
今回は読者さんからご質問を頂いておりますので、それにお答えしていきたいと思います。質問は24時間いつでも受け付けていますのでお気軽に質問フォームからご質問下さいね。
今日はどんな相談かな・・・
今回のご質問はこちらです。
検索して調べようと思っても、なかなか自分の欲しがっている情報にたどり着かないことってありますか?
そのような時ってどうしていますか?
ご質問ありがとうございます。
検索しても欲しい情報にたどり着かないことってありますよね。
これは一つは言葉を知らないってことがあります。
例えば、女の子が自分の顔を上げている写真がありますが、そういった画像を入手しようとして、
「女の子 写真 自分」と検索してもなかなか見つからないと思います。
でも「自撮り」って言葉を知っていれば一発で検索できます。
僕もパソコン関係なんかで専門用語を知らなくて1日中検索する羽目になることもありました(涙)
そういった場合はうまく該当するキーワードを見つけつつ連想ゲームのように探していくわけですね。
ということは?そうです、検索って連想ゲームと一緒なんですね。
ですから、普段から連想ゲームのように物事を考えると検索には役に立つってことです。
シリトリとか古今東西とか、そういった遊び感覚で検索してみたり、普段から連想することで検索が上手になっていきますよ。
ぜひ試してみてください。
こんな感じで読者からのご質問にお答えしていますので、気軽に解らないことや悩みなどを送ってくださいね。
→ 質問フォーム
→ スカイプID:ariariaa124