今回は、WordPressの投稿記事と固定ページの違いについて説明していきます。

WordPress管理画面の左側、サイドメニュー内に、前回までにも見てきた「投稿」という項目がありますね。もう少し下に「固定ページ」という項目があります。実はこれはどちらも記事を書くことができる項目なのです。つまりWordPressには2種類の記事があるということです。

「投稿記事」とは日記のように書いていくとときに、「固定ページ」は1ページ毎に個別に書いていく場合に使用します。今回はこの2つの違いについてお話ししていきます。


ではいってみましょう!


記事を投稿するとは?

WordPressを家やお店に例えてきましたが、そこでの記事とは、
あなたの生活そのもののことになります。


つまりは日記ですね。


今日起こった出来事や気づきを日記として記録する。


ところで「ブログ」ってどんな意味だかご存知ですか?


ブログとは、ウェブ上での記録=Web Log(ウェブログ)のことです。


ログとは記録のことで、
ウェブログが略されてBlog(ブログ)と呼ばれるようになりました。


つまり毎日の記録=日記ですね。


まだブログ・サービスが出てくる以前の話ですが、
Webサイトで日記を書くことが流行った時期がありました。


その頃は、皆HTMLのプログラミングを使ってWebサイトを使って
1ページ、1ページ日記を書いていました。


しかしながら、日記の「枠」を毎回入力するのは手間がかかりました。


ですから枠は毎回コピペして作っていたのですが、、
専用の「枠」を用意して「自動化」したサービスが「ブログ」です。


つまり、今まで1ページ、1ページ「枠」をコピーして使って投稿していたのが、
そのまま同じ「枠」で日記をどんどん書いていけるようにしたサービスがブログ・サービスです。


日記帳とか同じ形式で書いていきますが、そんな感じですね。


そして、WordPressにはこの2種類がハイブリットに装備されているということです。


投稿記事=ブログ(同じ形式で記事を追加していくときに使う)

固定ページ=1ページの個別記事(1ページ1ページ個別に記事作成するさいに使用)

といった感じですね。


それでもわかったような、わからないようなって感じかもしれないので
次にこれらの具体的な違いについてお話ししていきます。


投稿記事と固定ページの違い


投稿記事と固定ページの違いですが、投稿記事には「カテゴリー」と「タグ」という仕組みがあります。

これらは記事の整理整頓のために使います。


日記として、また投稿記事として最初から
記事が大量につくられることを想定されていますので、
こういった整理整頓の仕組みが必要なわけです。


投稿記事がどんどん増えていくと、いつ何を書いたのかがわからなくなりますし、
読者はよりのことわかりません。


ですから整理整頓の仕組みが必要なわけです。


しかし固定ページはそもそも1ページ1ページ書くことが目的なので、
「カテゴリー」と「タグ」という仕組みがありません。


これが大きな特徴と言えます。


次回はこのカテゴリーとタグの違いについてみていきましょう。


WordPressのカテゴリーとタグの違いと使い分け